エキウム・ウィルドプレッティ栽培記録
Echium wildpretii
リンク
(移動先: ...)
エキウム・ウィルドプレッティ専科
エキウム・カンディカンス栽培記録
プヤ・ライモンディ研究
イソプレクシス・カナリエンシス
▼
2011年2月22日火曜日
新葉
開花準備中のエキウム・ウィルドプレッティです。
こんな若々しい葉が次々に展開してます。
成長著しい今は水を豊富にやる必要があります。
2011年2月19日土曜日
個体差
播種後最初に発芽したウィルドプレッティは、高さ10cm、幅15cm、最大葉長12cm、本葉数18枚と順調に成長しています。
一方、遅れて発芽がしたものほど成長は鈍いようです。3週間ほど遅れて最後に発芽したものは、高さ5cm、幅6cm、最大葉長3cm、本葉数7枚と、成長速度もおよそ半分です。
2011年2月18日金曜日
移植のダメージ
移植時に根を傷める可能性があります。
エキウムは移植時に細心の注意を払うべきですが、気をつけていても根を傷つけることはあります。
いずれ回復するでしょうが、葉先が枯れています。
2011年2月10日木曜日
今年開花予定のウィルドプレッティ
今年開花予定のウィルドプレッティです。
高さ20cm直径30cm程度です。
水やりをしているわけではないのですが、室内の水分が伝わって水滴になっています。
こうやって野生のエキウムは夜露を集めて水を得ているのでしょう。
2011年2月1日火曜日
植替え
播種後3か月半で、一回り大きい鉢に植えかえました。
室内のため、本葉の枚数はどんどん増え成長を続けています。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示