エキウム・ウィルドプレッティ栽培記録
Echium wildpretii
リンク
(移動先: ...)
エキウム・ウィルドプレッティ専科
エキウム・カンディカンス栽培記録
プヤ・ライモンディ研究
イソプレクシス・カナリエンシス
▼
2022年4月30日土曜日
熱ストレスで枯れる
›
今年の春は、突然夏がやってきたかのようでした。 冬に寒かった分、高温を歓迎していたのですが、みるみる弱り始めました。 4月中旬の写真ですが、どちらも真夏に見るウィルドプレティの終わりの始まりの様子です。 結局開花するどころか、枯れてしまうという残念な結果に終わりました。気温の上昇...
2022年3月28日月曜日
春到来
›
暑い日が続き、ウィルドプレッティが急成長しています。 まだ4月にもなっていませんが、この様子では、開花はボーダーのようです。
2022年1月25日火曜日
越冬中
›
今冬は冷え込みが厳しいですが、ウィルドプレッティには何の問題もありません。順調に成長を続けています。 春の開花を期待しています。
2021年9月20日月曜日
越夏成功苗
›
今年の夏は比較的過ごしやすい夏でしたが、それでも多くの苗が脱落していきました。結局残ったのは2つだけです。 横に板を立てていますが、これは直射日光が当たらないようにするためのものです。気温は高くなくても直射日光で熱せられると弱ってしまいます。
2021年8月25日水曜日
越夏隊
›
ウィルドプレッティを育てたことがある人なら、この夏の時期が如何に大変かは説明するまでもありません。 しかし今年は、早すぎる秋雨が夏のど真ん中にやってきたおかけで、例年以上に高い越夏率を記録できそうです。 それでもすでに半数以上が枯れています。 これは比較的ましな方で、来年の開花を...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示