エキウム・ウィルドプレッティ栽培記録
Echium wildpretii
リンク
(移動先: ...)
エキウム・ウィルドプレッティ専科
エキウム・カンディカンス栽培記録
プヤ・ライモンディ研究
イソプレクシス・カナリエンシス
▼
2011年10月25日火曜日
直根
エキウムは直根性の植物です。
写真のものはあまり成長していませんが、このような根が垂直に伸びます。
上の主根はもちろん、側根も傷めるべきではありません。
2011年10月24日月曜日
2ヶ月後の発芽
最近発芽したこぼれ種です。
先に発芽したこぼれ種です。
2011年10月10日月曜日
夜露
エキウム・ウィルドプレッティは、雨の乏しい高山で自生しています。そのため、全体に生えている細かい固い毛で大気中の水分をとらえ、水分を補給しています。
2011年10月7日金曜日
晩夏の発芽率
およそひと月前に蒔いた種は、30%ほどが発芽しました。今蒔くなら、もう少し高い発芽率を記録することになるでしょう。
順調なものは、既に8cmにまで成長しています。もちろん、最近ようやく発芽したものもあります。
2011年10月1日土曜日
越夏完了
気の抜けない残暑も終わり、いよいよ本格的な秋になりました。最高気温が25℃を越えることは来年の夏までないでしょう。
なお、越夏率は10%前後です。
夏を切り抜けた葉には枯れの兆候が見られますが、新葉が入れ替わるように次々と生えています。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示